top of page

秋田大学吹奏楽団
Akita University Wind Orchestra
No Music,
No Life
コンクール結果
大会出場:1978年〜現在
東北大会金賞受賞8回
全国大会銅賞受賞1回
2022年度コンクール演奏曲目
課題曲 Ⅲ 「ジェネシス」(鈴木英史)
自由曲 : 巨人の肩に乗って(P.グレイアム)
東北大会で銅賞を受賞いたしました。
応援してくださり、有難うございました。
過去の記録
年 | 賞 | 課題曲 | 自由曲 | 指揮者 | 会場 |
---|---|---|---|---|---|
1978 | 銀(東北) | 砂丘の曙(上岡洋一) | 組曲「水上の音楽」より(G.F.ヘンデル) | 髙橋澄雄 | 仙台市 |
1979 | 銀(東北) | 行進曲「青春は限りなく」(奥村一) | 組曲「シェエラザード」より(R.コルサコフ) | 髙橋澄雄 | 八戸市公会堂 |
1980 | 銀(東北) | 吹奏楽のための序曲「南の島から」〜沖縄凱旋による〜(服部公一) | 3つの夜想曲より「祭」(C.ドビュッシー) | 髙橋澄雄 | 秋田県民会館 |
1981 | 銀(東北) | イリュージョン(鵜沢正晴) | 吹奏楽のための神話(大栗裕) | 佐藤篤 | 山形県民会館 |
1982 | 銀(東北) | 序奏とアレグロ(木下牧子) | 古祀(保科洋) | 谷慶郎 | 福島県文化センター |
1983 | 銅(東北) | カドリーユ(後藤洋) | 交響曲第3番より(C.S. サーンス) | 谷慶郎 | 岩手県民会館 |
1984 | 銅(全国) | 土俗的舞曲(和田薫) | スペイン奇想曲(N.R.コルサコフ) | 谷慶郎 | 名古屋市民会館 |
1985 | 金(東北) | 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」(真島俊夫) | 舞踏組曲「ロデオ」より(A.コープランド) | 信田悟 | 青森市文化会館 |
1986 | 銀(東北) | コンサート・マーチ「テイク・オフ」(建部知之) | 「ウエストサイドストーリー」よりシンフォニックダンス(L.バーンスタイン) | 佐藤敦 | 秋田県民会館 |
1987 | 銀(東北) | 風紋(保科洋) | ルイ・ブルジョアの讃美歌による変奏曲(C.スミス) | 松岡浩行 | 山形県民会館 |
1988 | 銀(東北) | カーニバルのマーチ(杉本幸一) | セント・アンソニー・ヴァリエーション(W.H.ヒル) | 黒木健 | いわき市平市民会館 |
1989 | 金(東北) | 風と炎の踊り(小長谷宗一) | スキタイ組曲「アラとロリー」より(S.プロコフィエフ) | 金篤志 | イズミティ21 |
1990 | 銀(東北) | マーチ「カタロニアの栄光」(間宮芳生) | スラブ狂詩曲「タラス・ブーリバ」より(L.ヤナーチェク) | 小貫健也 | 青森市文化会館 |
1991 | 銀(東北) | そよ風のマーチ(松尾善雄) | 組曲「キージェ中尉」より(S.プロコフィエフ) | 永川達也 | 岩手県民会館 |
1992 | 金(東北) | ゆかいな仲間の行進曲(坂本智) | 組曲「ハーリ・ヤーノシュ」より(Z.コダーイ) | 大河悟 | 秋田県民会館 |
1993 | 銀(東北) | マーチ・エイプリル・メイ(矢部政男) | 交響詩「ローマの松」より(O.レスピーギ) | 大河悟 | 山形県民会館 |
1994 | 銀(東北) | ベリーを摘んだらダンスをしよう(間宮芳生) | ウェーバーの主題による交響的変容より(P.ヒンデミット) | 丹波貴彦 | 福島県文化センター |
1995 | 銀(東北) | 行進曲「ラメセスⅡ世」(阿部勇一) | バレエ音楽「ガイーヌ」より(A.ハチャトゥリアン) | 長谷川拓郎 | 宮城県民会館 |
1996 | 金(東北) | 般若(松浦欣也) | 組曲「ハーリ・ヤーノシュ」より(Z.コダーイ) | 長谷川拓郎 | 岩手県民会館 |
1997 | 金(東北) | 五月の風(真島俊夫) | 世俗カンタータ「カルミナ・ブラーナ」より(C.オルフ) | 阿部隆 | 八戸市公会堂 |
1998 | 銀(東北) | 稲穂の波(福島弘和) | 「火の鳥」より(I.ストラヴィンスキー) | 工藤逹範 | 秋田県民会館 |
1999 | 銀(東北) | K点を越えて(高橋伸哉) | 「オン・ザ・タウン」より(L.バ ーンスタイン) | 飯嶋宏紀 | 福島県文化センター |
2000 | 銀(東北) | 道祖神の詩(福島弘和) | 吹奏楽のための幻想曲「壁画」より(四反田素幸) | 藤原祟世 | 盛岡市民文化ホール |
2001 | 銀(東北) | 平和への行列(戸田顕) | ガリレオの月より(R.シシー) | 藤原祟世 | 八戸市公会堂 |
2002 | 銅(東北) | 吹奏楽のためのラメント(高昌師) | 歌劇「ムツェンスク郡のマクベス夫人」より(D.ショスタコーヴィチ) | 根本久子 | 秋田県民会館 |
2003 | 金(東北) | イギリス民謡による行進曲(高橋宏樹) | アルメニアンダンスパート2より 「ロリの歌」(A.リード) | 栗原伸泰 | 青森市文化会館 |
2004 | 銀(東北) | 吹奏楽のための「風之舞」(福田洋介) | 「オセロ」より(A.リード) | 佐藤直美 | 福島県文化センター |
2005 | 銀(東北) | パクスロマーナ(松尾善雄) | 歌劇「トゥーランドット」より(G.プッチーニ / ) | 佐藤直美 | イズミティ21 |
2006 | 銀(東北) | 吹奏楽のための一章(堀内俊男) | ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス(D.R.ギリングハム) | 工藤優輝 | 岩手県民会館 |
2007 | 金(東北) | マーチ「ブルースカイ」(高木登古) | 青い水平線(F.チェザ リーニ) | 蝦名和泰 | 青森市文化会館 |
2008 | 銀(東北) | ブライアンの休日(内藤淳一) | ラ・マンチェの地にて(F.フェルラン) | 新田啓輔 | 秋田県民会館 |
2009 | 銀(東北) | 躍動する魂~吹奏楽のための(江原大介) | バレエ音楽「チェックメイト」より(A.ブリス) | 新田啓輔 | 山形県民会館 |
2010 | 銀(東北) | 迷走するサラバンド(広瀬正憲) | プラトンの洞窟からの脱出(S.メリロ) | 今家大輔 | 郡山市民文化センター |
2011 | 銀(東北) | 南風のマーチ(渡口公康) | 交響曲第一番「指輪物語」より(J.デ=メイ) | 新井雄輔 | 湯沢文化会館 |
2012 | 銀(東北) | 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」(足立正) | 第六の幸福をもたらす宿より(M.アーノルド / ) | 新井雄輔 | 岩手県民会館 |
2013 | 銅(東北) | 勇者のマズルカ(三澤慶) | 世の終わりへの行進(V.ネリベル) | 小林未来 | リンクステーションホール青森 |
2014 | 銀(東北) | 「斎太郎節」の主題による幻想(合田佳代子) | 交響曲「スパルタクス」(J.ヴァン・デル・ロースト) | 阿部友和 | 秋田県民会館 |
2015 | 銅(東北) | マーチ「プロヴァンスの風」(田坂直樹) | 幻想交響曲より第5楽章「サバトの夜の夢」(H.ベルリオーズ / ) | 阿部友和 | やまぎんホール |
2016 | 銅(東北) | マーチ・スカイブルー・ドリーム(矢藤学) | バレエ音楽「シバの女王ベルキス」より(O.レスピーギ / ) | 金子千尋 | 郡山市民文化センター |
2017 | 銅(東北) | インテルメッツォ(保科洋) | 歌劇「トゥーランドット」より(G.プッチーニ / 後藤洋) | 金子千尋 | 仙台銀行ホール イズミティ21 |
2018 | 銅(東北) | エレウシスの祭儀(咲間貴裕) | 吹奏楽のための「ゴシック」(木下牧子) | 齋藤悠介 | 北上市文化交流センターさくらホール |
2019 | 銅(東北) | 行進曲「春」(福島弘和) | 「地球」~トルヴェールの惑星より(長生淳) | 木村岳玖 | リンクステーションホール青森 |
bottom of page